- matsumoto152
駐車場経営での看板の設置
駐車場経営における重要なポイントとして『看板の設置』があります。
看板設置方法によっては、売り上げが1.5倍になることもあります。
もし周囲よりお得な料金に設定していても、利用者に気づいてもらえなければ、意味がありません。
今回は看板の設置について解説していきます。
駐車場の看板にはいくつか種類があり、駐車場があることを示す看板や空き状況を示す看板、駐車場の料金を示す看板などがあります。
これらの看板を効果的に設置することで、売上が増える可能性があるのです。
・駐車場を示す看板は遠目からでもわかる位置に設置
とにかく目立つ位置に設置することがポイントになります。
目立たせることで駐車場があることをアピールして、顧客を逃さないようにします。
必ず遠目からでもわかる入口付近などに設置するようにしましょう。
事前に自動車に乗って看板を確認し、走行中にもよく見える位置に設置するようにしましょう。
・料金看板の設置場所
料金の看板は、安さを売りにしている場合は入口付近で目立つように大きな看板を設置するようにしましょう。安い駐車場であるということを、周囲にアピールすることができます。
また、伝えたいこと(上限の料金など)を大きな文字で表すことが非常に重要になります。
一方で駐車場需要が高い場所では、料金を看板に大きく表示することが逆効果になる場合があります。
あえて安さを売りにする必要がない場所では、料金を意識させることで「駐車場代が高い」という印象を与えてしまうためです。
場合によっては料金の看板は目立たない場所に設置した方が良いこともあります。
目立たせたい看板は、白や黒といったモノトーン調のものより、黄色や赤など目立つ色を選択するようにしましょう。
・看板を設置するときの注意
一度看板を設置をすると、費用や手間がかかるため簡単に変えることができません。そのため設置する際には、位置などを慎重に決める必要があります。
住宅街の中にある駐車場の看板は、目立つ色合いになりがちです。看板の色彩がクレームにつながる場合があるため、周囲に配慮する必要があるでしょう。
ほかにも、隣に接するお店の看板を隠してしまうようなことがあるとトラブルになってしまう可能性があります。
